行かれた事はありますか?
江戸時代の大岡越前守忠相公
(おおおかえちぜんのかみただ
すけこう)が日常信仰されていた
豊川稲荷のご分霊をお祀りして
いる、愛知県豊川に本山の有る
豊川稲荷の東京別院です。
豊川稲荷の信仰は、戦国武将
古くは今川義元、織田信長、
豊臣秀吉、徳川家康、などに
は、庶民の間で商売繁盛、家内
安全、福徳開運の神として全国
に信仰が広まりました。
私が、初めてお参りに行ったのも
平成11年、知り合いの神職の方に
進められて行きました。ご祈祷が、
とても独特で、お坊さん八名が、
力強く、お経を上げて下さいます。
アコディオンのようにお経本を広げ
読誦する姿は、迫力満点です。
その迫力で泣いてしまう子供も
いる程です。
ご祭神は、豊川ダ枳尼眞天(とよ
かわだきにしんてん)様で、
昔、順徳天皇第三皇太子である
である寒巖禅師(かんがんぎん)
が感得された、霊験あらたかな
仏法守護の善神です。
豊川ダ枳尼眞天が稲穂を荷い、
白い狐に跨っておられることから
いつしか「豐川稲荷」が通称として
広まり、現在に至っております。
私が、初めてお参りに行ったのも
平成11年、知り合いの神職の方に
進められて行きました。ご祈祷が、
とても独特で、お坊さん八名が、
力強く、お経を上げて下さいます。
アコディオンのようにお経本を広げ
読誦する姿は、迫力満点です。
その迫力で泣いてしまう子供も
いる程です。
ご祭神は、豊川ダ枳尼眞天(とよ
かわだきにしんてん)様で、
昔、順徳天皇第三皇太子である
である寒巖禅師(かんがんぎん)
が感得された、霊験あらたかな
仏法守護の善神です。
豊川ダ枳尼眞天が稲穂を荷い、
白い狐に跨っておられることから
いつしか「豐川稲荷」が通称として
広まり、現在に至っております。
稲荷の大神様と言えば、日本神話に登場
する神。『古事記』では宇迦之御魂神
(うかのみたまのかみ)、『日本書紀』では
倉稲魂命(うかのみたまのみこと)の神様。
名前の「ウカ」は穀物・食物の意味で、穀物
の神で、京都の伏見稲荷などを思い出します。
この赤坂豊川稲荷は、曹洞宗のお寺であり
(愛知豊川の本山では、千手観世音菩薩を本尊
とされています。)境内には、宇迦之御魂神を
祭る神社もあり、神仏が一緒になっています。
明治政府が発した、神仏分離令を乗り越えて、
する神。『古事記』では宇迦之御魂神
(うかのみたまのかみ)、『日本書紀』では
倉稲魂命(うかのみたまのみこと)の神様。
名前の「ウカ」は穀物・食物の意味で、穀物
の神で、京都の伏見稲荷などを思い出します。
この赤坂豊川稲荷は、曹洞宗のお寺であり
(愛知豊川の本山では、千手観世音菩薩を本尊
とされています。)境内には、宇迦之御魂神を
祭る神社もあり、神仏が一緒になっています。
明治政府が発した、神仏分離令を乗り越えて、
0 件のコメント:
コメントを投稿