人気レストラン,芝とうふ屋うかい
にて結納がありました。
最近本当に、減った結納式です
が、とても雰囲気良く良い結納
でした。
結婚する男性女性にとっては、
「結納しなさいと親に言われて」
とご相談に来られるカップルが
ほとんどです。結納は、確かに、
両家の親のとっては、とても大
切な節目になる儀式なのです。
「子を授かり」、親として手塩に
掛けて、育ててきた我子。
ある日突然、好きな人がいます
と連れてきた男性の元に嫁が
せる訳ですから、親としての
けじめ、節目を作るには、
やはり結納なのだと思います。
神前式をお手伝いしていると
新郎新婦の主体の結婚式
ではあるが、やはり家と家の
結婚式であることをすごく
感じます。特に親族固め
の盃、また親族代表に
よる玉串奉奠などの
神事が、両家の絆を作って
いるものとすごく感じます。
結納の起源は、1400年前の
仁徳天皇の時代までさかのぼり
ます。日本書紀には、仁徳天皇
の皇太子(後の履中天皇)が、
羽田矢代宿禰の娘、黒媛を妃
とされた時に納采が贈られまし
た。これが現在の結納にあたり
ます。
結納の作法が整えられたのは
室町時代小笠原家などによって
行われました。当時は公家や
武家の間のみで行われ、庶民に
とっては結婚式を挙げる習慣
すら特になかったので結納は
別世界のものでありました。
明治になり広く現在の形に
なり、庶民に広がったようです。 両家の顔合わせをする形の一つに、結納を
やっている家族も多いです。結納品と一緒に結納金(帯料、袴料)を交換し、親が、
納得した、認めた、結婚式を迎えるというのもやはり大切な節目作りと考えます。
目録を読み、受書を読む、父親は、ドキドキと緊張の時間を過ごすようです
がそれが、また良いのだと思います。両家の兄弟も一緒に参加の結納
とても楽しそうな家族でした。
一つ一つの儀式には、やはり意味があり、長い
夫婦生活の歴史を作ってくれます。
今、また結納の事、考える時かもしれません。
0 件のコメント:
コメントを投稿