2014年12月22日月曜日

冬至

今日は、平成26年(2014年)の
冬至の日です。

昔、理科の教科書で勉強したよう
に、冬至は、昼の時間が一年で
一番短く夜の時間が、長い日。

「ふ~~んそうか」、とそれ程度
の知識でしかなかったのが、
この歳になり、『易経』を少しでも、
勉強してみると、古代には、冬至
を1年の始まりとしていた事を知り
大切な始まりの日となります。

四書五経を盛んに勉強していた
江戸時代の武士などは、「唐の
正月」として、冬至を重んじていたと思われる。

冬至には、「ん」と付く野菜を食べると無病息災と言われて、
かぼちゃ=南京(なんきん)、と「ん」がつくので、かぼちゃの
煮物を食べる。ゆずは、「融通」に繋がり、冬至は、「湯治」に
繋がり、「柚子風呂」に入るのだそうです。

今日は、夜には、易経の先生のところに伺い、一年の易を
立てます。

今日から一年間を出発するのです。先日の下期方針会の
内容や新しい御縁を最大限に活かし、「一年間の計」を
しっかりと立てる日に、今日はしたいと思います。

今日も一日頑張ります。

0 件のコメント:

コメントを投稿