2014年7月26日土曜日

出船 入船

先日の研修において、草履の    
基本動作として、出船(でふね)
入船(いりふね)があるので、
注意するように言われました

靴は、脱いだら揃えるもの
それも、出かける時に、
また玄関口を美しくする為に
玄関のぼり口に草履の後ろ
玄関先に鼻緒を向けて揃える
もの考えておりました。、

草履は、その場、その場で、
脱ぎ方を変える。

ご本殿に上がる時は、お尻を           
神様に向けることなく、草履
を脱ぐ時のユウ(礼をする)も
あるから、入船で脱ぐ。

そうすると、草履を履く時も
神様に挨拶をさせて頂き、ユウ
をしてから、履くことが出来る。

通常の靴を脱ぐ時のマナーも、
この説明から行くと、本来は、
玄関口において、入船で入り
玄関上がった所において、
振り返り、出船に変えるのが、マナーと、マナーの本には、紹介されている。

下足箱においては、「ぞうりは、出船にして、揃えましょう」それが、美しいです。

なるほど、先生の仰る通りに草履の脱ぎ方、置き方、していくと、とても統一感
があり、見た目も綺麗、そして作法としても綺麗であった。
神職は、祭祀においては、数名の神職と共に行動をする。その際、お祭りに
参列されている側からも見て、美しい作法をする。 それは、統一感。
歩く時にも歩調を合わせて歩くこと、全てが美しくなる。

日々勉強である。

0 件のコメント:

コメントを投稿