2013年12月7日土曜日

芙蓉(ふよう)の間、の芙蓉って何?

先日、ホテル披露宴会場に、お客様を  
お連れした際、会場名に、鳳凰の間、
鶴の間、芙蓉の間とありました。
鳳凰や鶴は、夫婦の吉祥模様などで、
着物にも使われます。
この芙蓉って、めでたい華か?
扇か? と興味を持ちました。

芙蓉って何?
 
20年前、就職活動時に芙蓉グループ
ありました。財閥系、三菱、三井、
住友グループと、この芙蓉グループ
芙蓉グループ(ふようグループ)もやはり、財閥系のグループで、旧安田財閥が戦後財閥解体により再編しできた企業グループでした。 『芙蓉』の名は、中核だった富士銀行の
「富士」の古語読みからついた名前。
ちなみに、当時の富士銀行は、第一勧銀と興銀と合併して、みずほ銀行と再編された
この現在の「みずほFG」の『みずほ』は『瑞穂』で、「みずみずしい稲の穂」の意とされ、「瑞穂国」(葦原千五百秋瑞穂国)は、祝詞にも登場する。日本国のことである。

芙蓉をしらべると、やはり    
植物も出てくる。 
木芙蓉と水芙蓉である。
木芙蓉は、花で芙蓉の
花があり、
水芙蓉は、蓮の花を指す。
                   

芙蓉が、富士山を指すと、
「芙蓉峰」となる。
これは、芙蓉=美人の意味
もあり、富士山が美しい山
ということから、
芙蓉=富士となっている。
                           
日本には、本当に色々な
美しい言葉が
残っていますね。

0 件のコメント:

コメントを投稿